デビットカードとは通常のクレジットカードと同じように現金を用意する必要がなく、キャッシュレスの状態で買い物などの支払いをすることができるカードのことです。しかし、このデビットカードはクレジットカードと全く同じというわけではありません。あらゆる点において違いがあるのです。
1つ目の違いはカードを使用した後の実際の引き落としまでの時間です。一般的なクレジットカードの場合、実際に店頭などで支払いをした後、1ヶ月後など後払いが基本となっています。
一方でデビットカードの場合には支払の際に登録している口座から即時引き落としとなるのです。そのためクレジットカードとは違ってデビットカードを使用したい時には支払う金額以上の額が登録してある口座に入っていることが必要となります。
もしデビットカードを使用する時に口座内に資金が入っていない場合には当然支払いをすることができないため、注意が必要です。
2つ目の違いは支払回数の種類にあります。クレジットカードの場合には使用する本人の希望によって一括払いはもちろんのこと、分割払いやリボ払い、カードの種類によってはボーナス払いと言った方法で支払うことも可能です。
しかし、デビットカードの場合には先ほどご紹介したように、基本的に即時引き落としのため分割払いなどは使用できず一括払いとなるのです。
3つ目の違いはキャッシングを代表とする借入サービスの有無にあります。
クレジットカードではキャッシング枠などが用意されており、それを利用すれば現金が足りない時などに借り入れをすることができます。しかし、デビットカードの場合には基本的に口座内の資金を使用するということを目的としているためキャッシング枠などは利用することはできないのです。
このようにデビットカードはクレジットカードと同様にキャッシュレスで支払いをすることに利用できるカードではありますが、いくつかのポイントで違いがあるため、使用の際には注意が必要でしょう。
ではそんなデビッドカードが実際に使用できる場所はどこなのかというと、基本的にそのデビットカードを発行しているカード会社の加盟店であればどこでも使用することができます。例えば、世界的に最も有名な国際ブランドの1つのVISAのデビットカードであれば、VISAの加盟店での支払にも使用することができるのです。
ただし、海外においてはVISAの加盟店であってもデビットカードが使用することができないというケースも存在します。そのため海外でのデビットカードの使用を考えてる方は念のために事前に海外でも使用できるか確認しておくことが必要です。
また実際の店舗以外の場合にもデビットカードは、インターネット上の買い物でクレジットカードと同じように支払うこともできます。そのためカード払いでしか購入できないものがネット上にある場合には特にこのデビットカードは役に立つと言えます。
ちなみにデビットカードは支払い以外にも日本または海外でのATMでの現金引き出しにも利用することができます。特に海外でのATMでデビットカードを使って引き出すと現地の通貨を現金で引き出すことができます。
そのため旅行前に外貨に交換する時間がない方や旅行中に現地の通貨が足りなくなってしまった時などにもこのデビットカードは活躍します。
このようにデビットカードはさまざまな場所や目的で使用することはできますが、デビットカードで支払いができないようなケースもあります。
例えば、水道料金や電気料金などの公共料金の支払いやガソリンスタンド・飛行機内の機内販売などは基本的にデビットカードは使用できないことが多いため、注意してください。
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.